アレンジ楽しいね 皆さんこんにちは。毎度のことですが、お久しぶりです!ふと電車の中でブログを更新している人が居たので自分も更新しなきゃ!と思い、更新した次第です。今回はネタがないので・・・普段作ってる音楽について書きます。自分が好きなジャンルは色々あるのですが主に作れるのはハードコア系です。ドゥンドゥンするキックが耳に心地良いのでどうやって作ってるんだろうと思ったのが事の発端。あれです、ビーマニってゲームのせいです。で、それでMIDIやらVSTやら数年の試行錯誤を経て趣味で色々作ってるのです。一から作ることが主なんですが、最近アレンジが楽しいのです。普通のアニソンなどをハードコアにアレンジするのです。そういったものを、ナードコアやJ-COREと言います。こういったジャンルはただ曲のボーカルを抜いてアレンジをするわけではなくアニメの音声や、効果音を使用してストーリ性を出したりまた、笑い所を作ったりします。ただ単にリズムに使ったりする人も居るんですけどね。長くなってきたので続きは次回に書きます。自分のアレンジした曲も載せれたら載せてみようかな・・・ PR
通りゃんせフェイな森のくまさん こんばんは!最近は近い間隔で更新できているかな?と思っているなすびです。最近暇な時が多いのでスカイプで通話している友人にお題を出してもらい久しぶりに曲を作りました。ちなみにDAWはCubase7です。そして肝心のお題は・・・かごめかごめ×森のくまさんでした。そして自分は見事にかごめかごめと通りゃんせを間違い下の曲が出来ました。ただそれだけなのでした。通りゃんせフェイな森のくまさん.mp3
Mantle対応版ドライバだとMinecraftのブロックが映らない! こんばんは先日、身内でMinecraftをやろうということになり早速起動!・・・ってあれ!?ブロックが一切映らないんですけど・・・ 唯一見えるのはブロックの範囲?の枠と月と太陽と松明の明かりだけ・・・あ、絵画もみえる!まあ、とにかく色々映らないんです。真っ先に自分はMODが原因だと思い、バニラでプレイしてみても映らねぇ!こうなったらJavaも再インストール!!映らねぇ!マイクラがイカれてるのか!!bin入れなおし!!映らねぇ!というわけで、色々と試行錯誤した結果・・・つい最近PC内で何を変更したか色々思い出してみることに・・・すると前の記事で書いたとおり R9 290 を買ってウホウホしていた私は早速出たばかりのマントル対応のディスプレイドライバ(ベータ版)に入れ替えてました。早速グーグル先生に「まんとる まいんくらふと」で尋ねるとあれ、何も出ない。こういうのは米国のほうが情報早いはず!「mantle minecraft」で再度尋ねなおすと・・・キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!たくさん出てくるじゃないですか!!!というわけで、以下やり方を日本語訳したものです。ご参考にまでどうぞ①修正するためのパッチをDL こちらのmediafilerに飛んで緑のDownloadボタンをクリック! ↑こんなやつ②パッチを適用! ダウンロードしたやつを解凍して Cドライブ→Program Files→Java→jre7→binを開きます。 その中に解凍した物を突っ込みます! するとその際に 管理者権限のダイアログが出ますが↓ 気にせずに続行を押しましょう!③起動確認! そして早速Minecraftを起動・・・ 映った!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!はい、ハイテンションな説明でした。こんな簡単な2ステップで出来るのでお困りだった方はレッツチャレンジ!!誰か一人のためにでもなれば幸いです(๑╹ڡ╹๑)
反応速度 おはこんばんは、お久しぶりですまた間が開いてしまいました、すみません。といってもこんなブログ見ている人はいるのかね??と思って調べていたら週20人ほど見て頂いているようなので更新します。といってもネタがないので・・・とあるクラメンに反応速度は勝ってると言われたことがあるので自分の速度を測ってみました。http://www.fetchfido.co.uk/games/reaction/reaction_test.htm 彼が帰ってきたら同じく測ってもらって罵られようと思います。もしかしたら罵れるかも!?最近、スヌーズ機能を無視して寝続けているせいなのかゲーム中や通話中によく目覚まし時計が鳴ってめんどくさいので朝はしっかり起きようと思います。言いたかったことは「夜ご飯は食べ過ぎると健康に悪い(人による」ということです。ただそれだけなのでした。